fc2ブログ

「Little“T”Star! 4」のお知らせ

産業貿易会館

公共交通&旅行系オンリーイベント「Little“T”Star! 4」が開催されます。

日時 : 2011年5月5日(木・祝)11:00~15:00

場所 : 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F第2展示室

配置場所 : 『T02』

リトル”T"スター4!に跳ぶ



内部

 みなさ~ん、T02ブースで待っています。「地図あそ」買ってくださ~いっ!
お願いしま~すっ!


スポンサーサイト



号外 「2011.3.11 東北関東大震災」 nabe3

東日本橋 18:37
 2011年3月11日(金)の地震の日。皆さんはどのように過ごされてましたか?東京圏では、あの日には帰宅の時もまだ被害状況はわからず、ただビルが大揺れに揺れた後、携帯はつながらず、長距離電話は通じず、電車は全滅状態、今夜のウチに家に帰れるかという気持ちに追われて、それぞれの方が徒歩で家路を急いだのでした。そんな中で最後まで動いていた交通手段は、バスだったのです。

 あの日の身の回りを、常に持っているミラーレス一眼レフカメラを使って、レポートしていきます。

  nabe3 の Look around !   にリンクしてありますので、ご覧ください。


第90号 「成田スカイアクセス」 京成馬鹿、池貝昭典、松本剛

Skyliner
90号の特集、20周年からスカイライナーに変わりました。やっぱりライターさん達苦しんだんですね。原稿14ページでした。そこで時節柄登場したのがこの特集、19ページ。これはウチがやらなきゃ誰がやるって話です。いや、もちろん同人誌の中でですが。。。



スカイアクセス
 さてスカイアクセス、われらがI編の乗車記あり、初日の記録あり、マニアなら読まなきゃいけません。よろしくお願いします。



内輪ネタ-MAX Coffee

韓国ジョージアMAXコーヒー
 これはウチの編集長が愛好する「マックスコーヒー」です。これ関東地区限定販売なの?日本では。。。韓国で売ってるんです。成均館大学の自動販売機に売ってました。



600ウォン
 600ウォンだから60円くらい。韓国は物価は日本の半分です。凄く暮らしやすい。朝ご飯は100円で十分。おいしいです。

第90号 「20mm超広角レンズで綴るソウル・ナミソム」その2 nabe3

渡し船
 ナミソムはソウルからバスで1時間ぐらいの川の中州にある公園のような施設なんですが、何故日本人ばかりでなくアジアやロシアの人が訪れるかというと、簡単に言ってしまえば「冬のソナタ」の二人の主人公が、高校の授業をサボって初めてデートした場所だからです。
 韓国は別として中国、ロシア、日本人が多いのですが、フィリピンやベトナム、インドの人などたくさんの国籍が混在して乗っていく渡しのボート。国は違えど、冬ソナファンであることは一目瞭然。言葉は通じないんだけれど(英語が通じません。ウチの奥様の韓国語が何とか通じます。)目の中にお互いの共通点を感じられるんですよ。




メタセコイアの並木道
 ここに来たかったのです。高い高いメタセコイアの並木道。チュンサンとユジンがそこにいるかのような、不思議な気持ちにみんなが浸ります。。。



お見舞い
 私どもは、このたびの東北地方太平洋沖地震で被災されました皆様にお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様へ心からお悔やみ申し上げます。
 
地図と遊ぶ編集部 関係者一同
このINDEXページには、

nabe3s

Author:nabe3s

「地図あそ」Topics & Info.
「地図あそ」 Q and A
「地図あそ」編集部日記
「地図あそ」掲示板-新館
編集部コミュニティ
nabe3 の Look around !
ようこそ!
いらっしゃいませ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
お問い合わせ
「地図あそ」編集部へのお問い合わせはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
Twitter
旧WEBサイトとのリンク
 旧WEBサイトの主要ページにリンクしています。
管理画面リンク&このブログをリンクに追加
常連ライター陣のブログ
 小誌常連ライター陣のブログをご紹介します。(ペンネームの五十音順です。)
  あらかわ交通ノート
  きゅうさんの日記
  ろーかるせん
  責任者さんの日記
  nabe3 の Look around !
  昭太郎さんの日記
つながリンク
 お世話になっている皆様へのリンクです。今後とも宜しくお願いします。新着順です。
  御宿 しんしま
  Webで秘宝館
  バス旅舎
  東京のりもの学会
  鉄道世界旅行
  K2's World
  旅の雑誌
  なまら北海道だべさ
  くじらグッズコレクション展示室
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR